Europe-2000 page2 (Antwerp, BE; Bruxelles, BE; London, GB; Milano, IT; Torino, IT and Napoli, IT) | ||||
![]() |
||||
February, 2000 - Antwerp ロッテルダムで2月になり、期待とは違ったオランダからにげるように、国境、といってもEU域内では検査もスタンプもない境界線を越えてアントワープにやってきた。どうでもいいが、中学の社会科でアントワープと言う地名を初めてきいた時、ゲームキッズだった僕は蟻がワープするのだと思ってえらくサイバーなとこなんだろうと思った。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - Bruxelles 南下した。ブリュッセルについた。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - London ロンドンの中心から北に遠く外れた所にある世界各地から遊びにきている若者やロンドンで一旗あげようという奴や不法就労者が居住している汚いドミトリーに1週間滞在した。ワーホリあがりのトモミさんとフミコという二人と友だちになった。トモミさんはすぐにギリシアに旅立つことになっていて、3月のパリでの再会を、できるはずないと思いつつ、ノリで約束して別れた。フミコはまだロンドンに残ったので、一緒にピカデリーサーカスの薬局にファブリーズを買いに行った。孤独にうちひしがれているところに久々のデート(らしきもの)は効いた。人とのつながりは大切なんだなと痛切に感じた。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - Bruxelles ロンドンからバスでブリュッセルに戻った。なんだか懐かしく、すごく安心した。またあえると薄々思ってたけど、圭くんに会えた。グラン・プラスという広場に行ったりAt最高裁判所に行った。最高裁判所はすごく大きくて、小高い丘の上にあった。そこからの眺めは、空が広くて、なぜか中学の美術の時間を思い出した。近くの学校では子供が遊んでいた。子供の、尽きることのないパワーを感じた。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - Bruxelles 何回も蚤の市へ行った。次はイタリアに行こうと決めた。明るい太陽が見たいと思った。夜はいろいろ深い話をした。旅先ではほんとうにいろんなことを話す。すごく貴重な時間。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - Milano 夜行バスに乗って、早朝ミラノについた。すごく寒かった。ブリュッセルより寒い気がした。地下鉄でユースに向かう途中、ミラノ在住の日本人のマダムに声をかけられ、アパートに案内してもらった。すごくおしゃれなアパートだった。こんな暮らしができたらいいと思った。イタリア的な名前の犬がいた。 |
||||
![]() |
||||
February, 2000 - Torino>>Napoli トリノでセリエAのローマ対ユベントスを見た。ユベントスが勝った。席が遠くサッカー自体はよく見えなかったが、イタリアのサッカー好きの熱狂と無軌道ぶりはよく見てとれた。冊を乗り越えてタダで見ようとする奴。飛び交う発煙筒。投げられたものにあたり、血を流しへこみながら帰っていく奴。喧嘩する奴。露店を破壊する奴。アジア人を見ると取りあえずナカータと言うやつ。そこから発展してナカータナカータ田中と三段オチをつける奴。負けた腹いせに暴れる危険分子とみなされて特別バスに収容され、窓をあけて罵声を飛ばしつつ物をなげながら駅に移送され、特別専用列車で直ちにローマまで送還されるローマサポーター。すべてが熱かった。VIVA ITALIA! |
||||
To Europe 3 | ||||
B A C K | ||||